2021年の展示会
「楽しい食卓展」4月30~5月9日 open 12:00 -17:00(会期中 水曜お休み)

「楽しい食卓卓展」4月30~5月9日 open 12:00 -17:00(会期中 水曜お休み)
朝昼晩!毎日の食卓が楽しくなるような器が集まります。是非ご覧ください!
宇田令奈
大澤哲哉
小堤晶子
小林美風
五え松工房
田村窯
南部恭子
山田義力

「途中でやめる服展」3/19〜3/28 open 12:00 – 17:00(会期中 月火水お休み)
「途中でやめる」という名前で服を製作している山下陽光さんの展示会をします。様々に切り替えられた「まるT」を中心に斬新なパターンのワンピースも並びます。何故”途中でやめる”なのか?手の込んだ服を驚きの価格で製作しているのか?是非ご覧下さい。

2021/1/15(金) – 1/31(日) open 12:00 – 17:00(月火水休み)
人と一緒にいる動物、自然にいる動物、動物はみんな可愛い!陶芸 木工 金工 造形 様々な作家さんの創る動物をモチーフにした作品を集めました!
安彦年朗
岡モータース
要美紀
北川タケシ
ちえちひろ
にしおゆき
廣田 哲哉
増田光
cicafu metal work

House.増満 兼太郎 Exhibition
2020/11/20金 – 11/29日 open 12:00 – 17:00
(会期中11/24火,25水お休み)
パッと履けてキリッとした印象のサボ
佇まいの美しいピアスやバングル
部屋の空気をスッと変えてくれるオブジェ
造形作家の増満兼太郎さんの暮らしの中からうまれた
生活道具やオブジェが並びます。
群青ノ服 展 9/18(金) – 9/22(火) 12:00-17:00

4年ぶりに、福岡のギャラリー群青さんの「iroiro」の服が揃います。タイの生産者と関わりながら、日本向けのオリジナルの衣服を制作。現地に足を運ぶことを大切にし、現地で出会った物(モノ)、人(ヒト)、事(コト)を通して生まれた「心あるもの」をお届けします。是非お立ち寄りください!
millie haven 夏服展「海をわたる」
7/16(木) – 7/19(日) 12:00-16:00
millie haven の夏服の展示会「海をわたる」を開催します。
millie havenの素敵な夏服が並びます!是非ご覧ください。
6月4日からtenのデッキの上で営業を再開いたします。「デザート展」で紹介する予定だった作品を週替わりで販売する予定です。宜しくお願いします。
6/4〜
cicafu metal work
青木寿美子
宇田令奈
大澤哲哉
6/11〜
オノエコウタ
香月舎
小林美風
6/18〜
中囿義光
南部恭子
山田義力
「途中でやめる」Tシャツ展 3月19日〜3月22日
「途中でやめる」という名前で服を製作している山下陽光さんのTシャツ展をします。様々な色や素材の切り替えが楽しいまるTを中心にカラフルなワンピースも並びます。是非ご覧下さい!
「酒器 酒器 大酒器展」
2020 1/24 (FRI) – 2/2 (SUN)
12:00-18:00 (期間中 月火水曜日休み)
青木寿美子 伊藤千穂 今村能章 工房十鶴 竹村良訓 増田光 増田良平 宮城陶器
お酒の時間が楽しくなるぐい呑やカップ、晩酌のお供を引き立てる粋なお皿や鉢など、気分が上がる器達が集まります!
お酒が好きな人も飲めない人も!是非お楽しみ下さい!
「ふゆのおと」工房いろは+tsuyu.
2019 11/1(FRI) – 11/10(SUN) 12:00-18:00 (期間中 火水曜日休み)
もうすぐ冬の音がしてくる季節工房いろはさんの器と tsuyu.さんの布の作品が並びます。
吉田俊景+奥山泉「100祭」
9/12 (THU) – 9/16 (MON)
12:00-18:00
生まれて共に半世紀 人生をアートと共に歩んできた吉田俊景さんと奥山泉さんの二人展をします。
不思議で楽しい彫刻や陶器 木工など様々な作品が並びます。是非ご覧ください!
「スケッチ展」
MINAKO 7/18 (THU) 〜7/28 (SUN)
宮城クリフ8/1 (THU) – 8/11 (SUN)
「スケッチ展」と題しましてMINAKOさんと宮城クリフさんの絵の展示会をいたします。
お二人が描いたそれぞれの景色をご覧下さい。
「喫茶展」4/26 (FRI) – 5/6 (MON) 12:00-18:00 (期間中 5/1水曜日休み)
県内外の人気の作家さんに、喫茶店をイメージしてカップやプレートカトラリー を制作していただきました。
珈琲フィルター入れやエプロン 等も揃います。
monchouchouさんのミルフィーユ、北極さんのクッキー、Roguii micaさんのホットサンドも入荷いたします。
お楽しみください!
宇田令奈
大澤哲哉
小林美風
川地あや香
北川タケシ
寺社下景子
関昌生
中囿義光
増田良平
山田雅子
山田義力
crystal guidance
Rachel Omelet
millie haven 春服展 3/21(木) – 3/24(月) 12:00-18:00
山の稜線や海の水平線、空に溶け込むような様々な青の色相をちりばめた春の服が並びます。
midoricoストール展「Innocence」
2/21(木) – 2/24(日)
12:00-18:00
生命・自由・楽しさ・歓び・音楽 …
midoricoさんが5年間で少しずつ制作した手織りのストールです。
工房十鶴 展「十 ✖️ 十」
2019年1月25日〜2月3日
今年 最初の展示会は作陶十周年になる工房十鶴さんの個展です。
南国の大らかさと楽しさを併せ持った工房十鶴さんの器がtenに集まります。
工房十鶴 展「十 × 十」
2019年1月25日〜2月3日 12:00〜18:00
(会期中月火水休み)
小原聖子 奥田早織 展「Spirits」
2018 11/9 (金)~11/18 (日)
小原聖子さんのピアスやブローチ、オブジェ
今回初めてご紹介する奥田早織さんコートやパンツ、トップス
お二人のコラボのバックやアクセサリーなど素敵な作品が並びます。
ミリィヘイヴォン 秋の服展「道は続くよ どこまでも」
2018 9.13(thu)-9.17(mon)
散歩の途中で出会う野草、風、香り、趣のある風景を描いた刺繍のワンピースなど、秋に心地よい服が並びます。
「スナップ展」と題し古川亜希子さんと田村ハーコさんの写真展をします。8月2日から12日までは古川亜希子さんの「キヒヌの夏」
8月16日から26日までは田村ハーコさんの「はは はれみ」の展示をおこないます。二人が切り撮った景色をご覧下さい!
2日はモンシュシュさん、16日は北極さんのスナックも入荷しますのでお楽しみ下さい。
(会期中定休日、月.火.水)
ten
沖縄県北中城村島袋1497
TEL 098-894-2515
mail 10ten.jp@gmail.com
web https://ten-o.net/
「きになるうつわ展」
6月29日 (金) – 7月8日(日)
( 会期中定休日、月.火.水)
木という素材を使い様々なアプローチで製作をしている5名の作家さんの企画展をします。
センダン、くすのき、松、さくら、チーク,木の種類や使う箇所によっても全く違った表情がおもしろい木のうつわ。
皿やカトラリーカットボードなど気になる5人の作家の作品が並びます。
安彦年朗/Abiko Toshirou
奥山泉/Okuyama Izumi
五え松工房/Goematsu ko-bo
渡慶次弘幸/Tokeshi Hiroyuki
藤本健/Fujimoto Ken
「晩ごはんのうつわ展」
4月27日(金)〜5月6日(日)12:00~18:00
素敵な作家さんの晩ごはんの器が集まります!
川地あや香
工房十鶴
戸田文浩
中囿義光
南部恭子
増田良平
山田義力
小孫哲太郎
赤堀友美
田中啓一
田村窯
山田雅子
millie haven 春服展 「黄糸」
3月8日(木)~3月11日(日)12:00~18:00
黄色の刺繍黄色の生地の服を中心に、新しい春が一段と楽しくなるワンピースやパンツが並びます。
是非ご覧下さい。
「いきものばかり展」
2018年1月11日〜28日
「いきものばかり展」1月11日~28日(会期中月火水定休となります。)
動物をモチーフにした器やオブジェお菓子など素敵な作品が集まります!
是非ご覧下さい。
器
香月舎
要美紀
北川タケシ
廣田 哲哉
増田光
オブジェ
奥山泉
関昌生
にしおゆき
お菓子
北極
Roguii mica
ten
〒 901-2301
沖縄県北中城村島袋1497
TEL 098-894-2515
mail 10ten.jp@gmail.com
web https://ten-o.net/
「玉木新雌 tamaki niime 展」
2017 11月17日 fri 〜11月26日 sun
12:00〜18:00(会期中月火水定休となります。)
ヴィンテージの織機を使い、播州織の新たな可能性に挑戦する「玉木新雌 tamaki niime」の展示販売会を2年振りに開催致します!!
これからの季節に活躍するウールコットンのショールを中心に一点ものの色彩豊かなオンリーワン 、フワTやタルンパンツ、
ポワンスカートなど揃います。色にあふれ、年齢も、性別も選ばない、着ける人を軽やかにするショールやウェアは、誰も
が自由に楽しめます。この機会に是非お立ち寄り下さい!
工房いろは tsuyu ×「つちのしごとぬののしごと」
9月22日〜10月1日 12:00~18:00
工房いろはの器とtsuyuの布の作品がならびます!
millie haven 夏の服展 「昼下がりのフィドル」
6月29日(木)~7月2日(日)12:00~18:00
millie havenの爽やかな夏服が集まります。
「デザート展」
4/28~5/7 12:00~18:00
(期間中月火休み)
デザートの時間が楽しくなるカップとお皿が集まります!人気のお菓子も日替わりで入荷します。
器
香月舎
川地あや香
工房十鶴
諏佐知子
戸田文浩
苫米地正樹
中囿義光
南部恭子
増田良平
山田義力
decco
お菓子
4/28 モクヨビ、カワチ製菓
4/29 クルミ舎
4/30 北極
5/3 宗像堂
5/5 Roguii mika
コーヒー豆
KRAMP COFFEE STORE
ten
〒901-2301
沖縄県北中城村島袋1497
TEL 098-894-2515
mail 10ten.jp@gmail.com
web https://ten-o.net/
革具と金具 House.マスミツケンタロウ展
3/10 FRI – 3/20 mon 12:00 – 18:00
House.マスミツケンタロウさんのパッと履けてぐんぐん歩けるサンダル
柔らかさとキリッとした印象を合わせ持つ アクセサリーやバックなど 素敵な作品がならびます。
ちえちひろ展「青のおはなし」
2月16日~26日 12:00-18:00 月火水休み
ちえちひろさんは姉妹で制作しているユニットです。
2人で絵を描き 2人でうつわを制作しています。
今回は青という ちえちひろさんには特別なカラーをテーマにした展示会です。
うつわやキャンバスに描かれたほのぼのとした日常や動物達が何気なく大切なものに思えてしまいます。
ちえちひろさんの描く世界を是非ご覧下さい。
「ポストカード展」
20171月12日(木) ~1月29日 (日)
12:00 – 18:00 月火水休み
写真や絵のポストカード、ポストカードサイズの器やクッキー
ハンコなどポストカードにまつわる作品が集まります。
様々な10×14.8センチの世界をお楽しみ下さい。
小原聖子 展「結晶」
201611/18 FRI – 11/27SUN 期間中月火休み
結晶のような美しい幾何学模様を描く小原聖子さんのアクセサリー
ブローチ ピアス オブジェ など二年ぶりに様々な小原さんの作品がtenに並びます。
「縫う きる あそぶ」
9/15 (木) – 9/19 (月)
OPEN 12:00 – 18:00
「millie haven 夏の服展 木陰の羊飼い」 6月30日(木)〜7月3日(日)
「晩ごはんのうつわ展」
2016.4.29 fri – 5.8 sun
12:00-18:00(期間中月曜日休み)
子供の頃、楽しみにしていた晩ごはん
普段の食卓が少し楽しい夕べになるような器が集まります!
「iroiroのいろいろ」
刺し子ジャケット/ヤオパンツ/手紡ぎカレンバッグ/モンクバッグ/タイシルクショール/天然石ピアス・ペンダント/水草マット/水草ケース/バンブー・カオニャオボックス/
iroiroの服やアクセサリー雑貨など iroiroのいろいろなものが集まります。
「iroiro展」
3/3・4・5・6 thu- sun
open 12:00-18:00
ten
tel 098 -894 -2515
北中城村島袋1497番
web https://ten-o.net/
iroiroweb :iroirostyle.com
「絵と写真、陶器と菓子のポストカード展」
2016.1.14 (木) – 1.31 (日)12:00 – 18:00 月火水休み
ポストカードをテーマに県内外で活躍するアーティストの方々に作品を制作して頂きました。
今回の展示会では作品の原盤を販売いたします。中には、陶器や菓子でできたポストカードも並びます。
絵や写真を最も小さなサイズで楽しまれているのがポストカードかもしれません。
是非御覧ください!
玉木新雌 / tamaki niime 展
2015/11/19 (木) – 11/23 (月)
「トコナメテン 常滑展」
9 / 18 (FRI) – 9/ 27 (SUN)
12:00-18:00 会期中 水曜日 休み
「ミリィへイヴォン お洋服展」
7/2(木) – 7/5(日)
12:00 – 18:00
「彫るふたり」
工房いろはと奥山泉
5月1日(金) ~ 5月10日(日)
open12:00-18:00 会期中は水曜日休み
刺繍を想わせる程 細かい模様で彫り込まれた 工房いろはの陶器
自由でのびのびとした奥山泉さんの木工や陶器
ふたりの彫って生まれる素敵な作品が並びます
「ハウスとエミオワス展」
2015年 4月10日 (金) – 19日 (日)
12:00-18:00 会期中15日(水)休み
エミオワスはオーガニックコットンやリネン インドのカディ タイの手織り木綿をつかって服作りをしています
ワンピース シャツ パンツ スカート ストールなどが並びます
えみおわす
ハウスは革や金属 色々な素材と技法で生活道具の手仕事をしています
ヌメ革のサンダル スリッパ 革のかばん ポーチ 真鍮のアクセサリーなどが並びます
House
「岡モータース展」
2/20 (FRI) – 3/1(SUN)
12:00-18:00月〜水曜日 休み
「OBARA SEIKO記憶のかけら」
2014/11/14(金) - 11/24(月)
12:00 – 18:00 定休日 月 火 水
「喫茶展」
09/12 (FRI) – 09/21 (SUN)
12:00-18:00 会期中 火 水曜日 休み
「KORAKAPDAのカディとKAPITALのボトム展」
2014/07/04 (FRI) – 07/13(SUN )
12:00ー18:00 会期中は無休です。
KORAKAPDAの綺麗な色の服やストール、
KAPITALのいろいろなボトムが揃います!
インドに昔から伝わる技法で創られるカディは、吸収性・速乾性にすぐれ
夏は肌に涼しく、冬は暖かくとても気持ちいい素材です。
生糸を紡ぎ、巻き取り、織ると多くを手作業で行います。そのため長い
時間を必要とし、生地1Mの糸を紡ぐだけで1日もかかるほどです。
インドの広大な大地の恵み・自然の力と、人から人へと繋がる温もりある
素材の持ち味を生かす服を作る事がKORA KAPDAのコンセプトです。
KAPITAL(キャピタル)はデニムの産地、岡山で誕生しました。
職人的なハンドメイドで作られたデニムは唯一無二の存在感を放っています。
ものづくりの姿勢と独特の世界観が高く評価されています。
「えみおわすの服展」
20014 年4月11日(金) – 20日(日)
12:00〜18:00 16日(水)はお休みです。
初日にえみおわすのアベナオキさんとHouseの増満兼太郎さんが在廊いたします。
タイやラオスの藍染めの手織り木綿や麻の布、
インドの極薄カディ、日本の古い力織機で織った
高密度の生地を使った服と小物。
えみおわすさんのタンクトップ、シャツ、ワンピース、パンツ、スカート、
かばん、ストールなどが並びます。
東京国分寺のアトリエで制作する
Houseの 増満兼太郎さんの革のサンダルやカバン、
真鍮の装身具もいっしょに展示いたします。
どちらもはじめての沖縄での展示会です。 暮らしに寄り添う服と 道具を展示いたします。
「10人10色 の 皿 展」
「巻いたり、纏ったり玉木新雌/tamakiniime 冬のストール展」
10人の作家のコーヒーカップ展
増田 光 展
はじめまして与太郎です。
10人の作家の豆皿展